MOULIN ROUGE 十仁医学美容サロン 美容室ムーランルージュすべてはあなたの笑顏のために!

Salon Menu Staff Concept Q&A HOME

Blog スタッフブログ

お祝い花 partⅢ→More

2022/05/29
こんにちは末吉です。

先日、また開店30周年記念にお祝いの花をいただきました。

20220529

今回のフラワーアレンジも珍しい花で一杯ですが

お客様に聞かれて初めて気付いたことがあります。

大輪の赤い花なんの花でしょう?

自分はてっきり薔薇だと思っていましたが違うようです。

どうやらこの花は牡丹なのか?

芍薬なのか?

どちらかのようです。

2022052902

2022052903

Googleレンズというアプリで写真を撮って映像検索をしても

牡丹と芍薬の両方が出てAIにも判断がつかないようです。

文献で調べると葉の厚さや茎等色々違いはあるようですが

切り花になっていると良くわかりません。

でも違いがわかる方法もあるようで、

牡丹は一部を除いて香りはなくて、

芍薬はバラのように良い匂いがするそうです。

実際匂いを嗅いでみると匂いがありません。

牡丹と言うことで良いかと思われますが

違いのわかる方がおられればご指摘お願いします。

 

伏見稲荷大社→More

2022/05/20
こんにちは!
いしはまです\( ^o^ )/

ムーランルージュでは
紫外線フェアが始まりました(*^^*)
30周年のお得セットを準備しております!
紫外線対策していきましょう\( ^o^ )/

GW明けに京都に行ってきました!

伏見稲荷大社に行ってきました!

 2020051801

今回の目標は
伏見稲荷の山頂まで登ること!

いつもは途中で折り返してしまいますが
頑張って登ってきました( ˆoˆ )

20220518022 

片道40分くらいで登れるのですが
なかなかハードです(´ー`)

山頂まで登った達成感はあります!

2022051803

山頂よりも中間の四つ辻が

京都街を一望できるので

そこまででもおすすめです!

 2022051804
 
下山のところで猫がいて癒されました

 2022051806

普段運動しないので
次の日は筋肉痛になってしまいました(笑)

一度山頂まで行ってみるのも
おすすめです(๑・̑◡・̑๑)

 

ルンダン→More

2022/05/14
こんにちは末吉です。

突然ですが「ルンダン」ってご存知ですか?

食べ物の名前なのですが、インドネシア料理です。

米CNNが選んだ「世界で最も美味しい食べ物TOP50」に

ランクインしているのですが 「ルンダン」は

牛肉の塊肉をココナッツミルクと香辛料で

長時間煮込んだ料理なのです。

インドネシアは国民の88%がイスラム教徒なので

豚を食べません。

肉は主に鳥肉を食べます。

観光で人気のバリ島は四つ足の動物は食べないので、

日本人にはあまり知られていない料理みたいです。

以前にも行ったスターハラルレストランで

食べてきました。

スターハラルレストランでは

ナシゴレン(インドネシアの焼き飯)に

ルンダンが入っているタイプでした。

202005011

この店は本格インド・インドネシア料理の店なので

ビリヤニのときは食べたことのないスパイスの感じで

異国の味でしたが、ルンダンはなんだか違和感のない感じで

西洋よりの味に感じました。

結論として今回も美味しかったです。

日本人の舌に合わせて作ってない、

その国の人の舌に合わせて作ってある料理だと

思いますがそういうのが平気な方は

スターハラルレストランはお勧めです。

もしも、

お店の人が日本人の舌に合わせて

作っているのであればごめんなさいです。

でも合わせて作っているつもりならクセが強い!

PS. ナシゴレンは辛さが選べます。
自分は少し辛めにしてもらいました。
もっと辛くても良かったです。

ミニボブ→More

2022/05/07
こんにちは吉田です。

先日、石濱さんのヘアカットをしました✂

なんとロングだったのをミニボブにしました!
 
20220508

(ついでにヘアドネーションも)

 202205082

切りっぱなしの外ハネボブはラクでオシャレなので

今オススメのヘアスタイルです(๑・̑◡・̑๑)

カジュアル〜キレイめ、

かわいい〜カッコいいまで

幅広く似合わせれるので結構万能です♪

今年の夏はミニボブはいかがでしょうか?

 

フラワーアレンジ→More

2022/05/05
こんにちは末吉です。

30周年記念にいただいたフラワーアレンジの花ですが

2週間経ってもまだ楽しめています。


2022423


どうやら中心の花はわりと

日持ちする花で構成されていて、

外側の派手なボリュウムを出していた花はわりと

日持ちしない花でアレンジがしてあり、

傷んだ部分を少しずつ間引いていっても

全体のバランスがずっと崩れなくて

その変化も楽しめます。


20220505


たぶん意識してそう創られていると思いますが

プロの技術はすごいなと思いました。

最初の見た目のデザインも重要ですが

その後を考えて長く楽しめるようにしてあるところ等、

美容に通じるところがあり

自分もそう思っていただけるような

仕事をしていきたいです。