MOULIN ROUGE 十仁医学美容サロン 美容室ムーランルージュすべてはあなたの笑顏のために!

Salon Menu Staff Concept Q&A HOME

Blog スタッフブログ

酒税とエタノール→More

2020/10/14
こんにちは末吉です。

10月1日から第3のビールの酒税が1本あたり10円の値上げになりました。

自分はチューハイでも問題ないのであまり腹が立ちませんが、

ビール党の人はご立腹でしょう。

少し、話が変わりますが先日、薬局にエタノールを買いに言った時

690円と1340円のエタノールを売ってました。

店員さんに何が違うのかを尋ねたら

690円のエタノールには添加物が入っているのでダメですけど


etanouru2020

etanoruura

1340円のエタノールには何も入っていません


takai2020

だから、変な話ですけど「飲むこともできます。」とのことでしたが

次の台詞が驚きでした。

「だから、酒税法の関係で値段が高くなっています。」ビックリです。

たぶんエタノールを飲む人などいないと思われるのに、

酒税のせいで料金が高くなっているとは思ってもみないことでした。

第3のビールの酒税が10円上がるより、

理不尽な理由でエタノールが高くなっていることの方が腹が立ちます。

皆さんはどう思います?

 

スカルプキャンペーン その2→More

2020/10/08
こんにちは末吉です。

今回も仕事モードです。

ヘッドスパ、スカルプケア、ヘアエステと

イロイロなお店で見かけるメニューですが、

違いは、現状ではそれぞれの店がどう呼ぶかの違いです。

なのでヘッドスパが10,000円以上する店があったり、

2,000円弱でやってる店もあります。

施術もお店ごとに違っていると思います。

scalp2020

うちの店のスカルプメニュー

ヘッドスパ、スカルプケア、ヘアエステ

と大きく3つに分かれています。

※他には育毛・発毛トリートメントコースもあります。

スカルプケアは「スカルプ=頭皮」の「ケア=手入れ」で

頭皮の血行促進とこり(緊張)をほぐすため、

オイルマッサージや、ツボ押しなどをしてこりをほぐし、

頭皮のみならず首や肩までもほぐします。

ヘッドスパは簡単に言うとシャンプー以上、

スカルプケア未満の施術です。

スカルプケアの簡略版と言ったところでしょうか。

ヘアエステはスカルプケア+毛髪のお手入れです。

頭皮のみではなく、

同時に頭髪もケアする施術ですこやかな髪にしたい方むけです。

ヘッドスパが¥1,650

スカルプケアが¥3,850

ヘアエステが¥5,500でやってます。

ブロー料金は別途かかります。

※他には育毛・発毛トリートメントコースもあります。

キャンペーン中は料金と商品の割引をしてお値打ちなので、

興味の有る方は是非やってください。

詳しくは→スカルプケアキャンペーン

興味のない方は無理にとは言いませんが

やると気持ちいいですよ(*^_^*)

 

スカルプキャンペーン!→More

2020/10/02
こんにちは末吉です。

今日はお仕事モードです。

11月1日(日)までスカルプキャンペーンをします。

内容はスカルプメニューの割引とスカルプ関連商品の割引です。

h-2

今年の夏は暑かったのでエアコンの効いた部屋と、

効いてない場所の温度差がいつも以上に大きくなり

自律神経がおかしくなっている方が多いと聞いています。

そんな方にこそやってほしいのがこのスカルプメニューです。

頭皮をマッサージすることで夜の寝付きと睡眠の深さが変わります。

had

是非、この機会に一度お試しください。

 

TENET→More

2020/09/27
こんにちは吉田です。

先日『TENET』というクリストファーノーラン監督の

最新作を観に久しぶりに映画館に行ってきました。

2020.9tenet

自分的には良い映画だったのですが、

観ながらも観た後もすごく頭を使いました(>_<)

ざっくり説明すると、

世界滅亡を企む悪党を阻止する為に過去に戻って

原因を突き止めるというSFアクション系なのですが、

その戻り方がタイムスリップではなく逆再生なのです(゜д゜)

なので『バックトゥーザフューチャー』みたいに

タイムマシーンに乗って一瞬で過去に行けるわけでなく、

自分自身で日常を逆行するので人や車や鳥などが逆に

進んでいる世界を主人公は普通に進んで戻って行くのです!

これだけでも意味分からないですよね?

説明が難しいので実際に映像をみて体験していただくと

凄さが分かると思うのでぜひ映画館に行ってみて下さい!

 
 

そら、そうだよネ→More

2020/09/23
こんにちは末吉です。

先日、歯医者さんに定期検診?メンテナンス?に行ってきました。

半年に一回診ていただき歯のクリーニングをしてもらいます。

2020918

先生が診る前に歯科助手の方がクリーニングをしてくれますが

その前にいつも調子の悪い所、気になることを問診されます。

なので今回はこの間まで一番奥の上の歯のカドが尖っていて、

舌に当たって口内炎ができるので、

ヤスリで削ったのでもう大丈夫ですが、

反対にも気になるところがありますと話しました。

するとクリーニングの後先生が診察に来た時、

「たまに自分でそういうことをしちゃう人がいるんです。

以前にも入れ歯のカドが歯茎に当たって痛かったので

自分で削っちゃた人もいたんですが、でもそういう時は

自分で何とかせずに歯医者に来てください。」と言われました。

そりゃ~そうだよね。

よくよく考えると自分も下手に髪を切るくらいなら

美容室に来てくださいと思いますもん。

なので皆さんも自分で歯を削ったり、

下手に髪を切る前にプロにまかせましょう。

当たり前ですが絶対その方がいいに決まっています。