三好池での散歩!
2017/03/25
こんにちは末吉です。
最近、少し暖かくなってきたので三好池を散歩してます。
何年か前から散歩コースの脇に看板が立っていました。
どうやら、脇道にそれると梅林が有るとのことです。
ちょうど、梅の時期なので脇道にそれてみることにしました。
脇にそれて、坂を登っていくと梅林がありました。
しかし、本当の梅林です。
本気で梅の実を栽培してそうな梅林です!
確かに梅はきれいだし、
そこは梅林でしたがなんか思っていたのと違ってました。
よく考えれば当たり前ですが、
勝手な想像を膨らませてしまいました。
純粋に花だけを楽しめる境地に到達できるには、
まだ時間がかかりそうです(^^)v
「同窓会だより」に載りました!
2017/03/19
皆様お久しぶりです!
吉田です。
卒業式シーズンも終わり、もうすぐ新生活の始まりですね!
私も母校を思い出します(´ω`)
そういえば(´・д・`)
この間、母校の卒業生に送られる
「同窓会だより」
に私の記事を載せていただきました。
内容はカットの全国大会に出たことを
書かせていただきました。
同級生も見るので恥ずかしかったのですが(^_^;)
せっかくいただいたお話だったので、
頑張って書かせていただきました。
その時のことを思い出しながら書いていたら、
懐かしい気持ちとこれからもっとがんばろう!という
気持ちになり、とても良い経験をさせて頂きました。
お客様のA先生ありがとうございました!(^ω^)
「梅まつり」シリーズⅡ
2017/03/18
こんにちは末吉です。
先日、平針農業試験場の
「梅まつり」
に行ってきました!
2月にも行ったのですが全然咲いていなかったので、
リベンジ
してきました!
今回は見事に咲いていました\(^o^)/
3月20日で梅祭は終わってしまいますが、
そのあとでもまだまだ楽しめそうでした。
今回、4パック800円の「さがほのか」という
イチゴがあると聞いて買いに行ったのですが
1,000円~1,900円の「あきひめ」というイチゴしか
売ってませんでした。
小粒のあきひめが1,000円で売っていたので
それを買ってきて食べましたが、
まずまずのお味でした。
なんか得した気分です(^^)v
それよりも、梅祭の会場で屋台を出していた
和菓子屋さんのわらび餅が絶品でした!
しかし、SNSに慣れていないせいで…
物撮りをせずに食べてしまったので写真はありません。
気になる方は是非、自分で確かめにいってください。
外国人風カラーで変身?
2017/03/16
こんにちは末吉です。
先日、カラー剤がリニューアルするので、
サロン講習会でモデル(実験台)になりました。
今、流行りの外国人風ベージュです。
他の美容室では、若くてイケメンのモデルや
かわいい女の子のモデルですが、
うちのサロンは先生(オーナー)の一声で
僕(おっさんモデル)になりました(^^)v
みんなは残念がっていました(T_T)
Before↓
After↓
でも、なかなかいい色になりました。
確かに今、流行りの外国人風ベージュです。
でも僕の場合、外国人でも…どこの国かな?
フルーツ食べ放題!
2017/03/07
こんにちは( ˆoˆ )
いしはまです!
少しづつ暖かくなってきましたね(*´ω`*)
先日、前から気になっていた名古屋市中区の
「32orchard」に
行くことができました!!
ランチのメニューにフルーツ食べ放題が
ついてくるお店です!!
こんなにたくさんでボリューム満点です!
この時期は苺があったのでたくさん食べてきました!
他にも色々なフルーツがあるので飽きずに
食べられてしまいます(*^^*)
ものすごくたくさんフルーツが食べられて幸せです♡
季節によってちがったフルーツがあるみたいなので
また行きたいです\( ˆoˆ )/♡
92
93
94
95
96
97
461 - 465 / 555
暑かった
紫外線のお話♪ その3
カノン珈琲
育児休暇
お米
紫外線のお話♪ その2
中村麺兵衛
潮干狩り
紫外線のお話♪ その1
萬珍軒
春日大社
こんなはずでは
ホテルインターゲート
ロピア
第一旭
偶然わかったこと
香港飯店0410
アムール・デュ・ショコラ
いいもの見つけました
お気に入り
千本引き
リニューアル
祝!成人の日♪
初日の出
台湾まぜそば
三角チョコパイ
ヒッコリー
ポップサーカス
ジョーカー
修 理
ラストマイル
スキンケア
ラーメン開拓
新店舗
ランチ
夏の疲れ感じていませんか?
アレルギー
掃除
夢まつり🎆
夏の旅行 Part3
復刻版
夏の旅行 Part2
A&W
夏の旅行
タルト
つくつくぼうし
パン屋
サマーキャンペーン
夏パスタ
ベトコンラーメン
佃煮
最新治療
潤滑スプレー
パン屋さん
変化
知りませんでした
ジブリパーク
オープンするのに知らなかった
知らなかった
伊勢神宮