MOULIN ROUGE 十仁医学美容サロン 美容室ムーランルージュすべてはあなたの笑顏のために!

Salon Menu Staff Concept Q&A HOME

Blog スタッフブログ

ROCK!→More

2016/02/19
お久しぶりです。
吉田です!

この前はバレンタインデーでしたね!
みなさんは色んな人にチョコはあげましたか?もらいましたか?

僕もチョコっと頂きました……………

えっ(´・д・`)

という訳で今回はLove Songです。one

僕のおすすめは…………
ONE OK ROCKの『wherever you are』です。

バンド名は前から知っていたのですが、曲はあまり聞いたことはなくて最近この曲を聞きだしましてハマってしまいました!

英語が多い歌詞なのですが発音が上手ですし声がすごい良いです(´ω`)
今docomoのCMで流れたりしてますね!

ウチのスタッフに教えてもらい恥ずかしながらはじめて知ったのですが、ボーカルのtakaは元ジャニーズでしかもお父さんはあの森進一さんなんですね!( ; ゜Д゜)

そりゃ歌うまいですよね!

なんとなくお母さん似と思いますけどね。


その辺もチェックしてみてください!



ぎっくり腰の恐怖(>_<)→More

2016/02/07
こんにちは。
1週間前になんと!
生まれて初めて、ぎっくり腰になってしまいました。無題
スタッフが入院中ということもあり、年末年始のオーバーワークが祟ったのか?
お昼休みに運動をした後、いきなりギック…と
崩れ落ちました(>_<)
普段から腰を守る為に腹筋と背筋を鍛えていたのですが…情けない(T_T)

腰の激痛で、立ち上がることができずに悲惨な状況になりました。
病院での診断は1週間は無理だろう…とぎっくり腰の恐ろしさを実感しました。

しかし、何と3日でサロン復帰をしました\(^o^)/
これもスタッフに言われて使用した、RG92 マルチアクティブローションのお蔭です!
円形脱毛症と老人性脱毛症のお客さんにお勧めしていたのですが、こんなに腰に効果があるとは…
後日、RG92の詳細はブログでご紹介しますね!rg92_2016

現在は通常のサロンワークをしていますので、ご安心ください。

今日も笑顔で頑張ります(^_^)

「節分の日」です♪→More

2016/02/03
こんにちは。
今日は「節分の日」です。
お子さんのいるお家は「豆まき」ですね\(^o^)/2016.2.3
「豆まき」は節分の日の夜に行います。
鬼がやってくるのは夜といわれているからです。
豆まきをするときは「鬼は外〜福は内〜」といって盛り上げてください!

この節分の日は毎年2月3日だと思われている方が多いですが、実は違うんですよ!
節分の次の日の「立春の日」は太陽の角度によって決まるので、毎年節分の日は前後します。

節分の日には、一年の厄を払うために「豆まき」を行うのが最も一般的ですが、最近は「豆まき」と併せて、恵方巻き(太巻き)をその年の恵方(方角)に向いて丸かぶりする風習も全国的に行われるようになりました。
恵方巻き丸かぶりの風習、元々は大阪(関西)が発祥のようです。

この恵方巻き丸かぶりの恵方(方角)の決め方は、十干(じっかん)という暦に基づいて決められており、しかも、恵方とされる方角は16方位中、4つの方角しかありません。

今年の恵方(方角)は南南東です。

節分で一番楽しみにしているものといっても過言ではないものは「恵方巻き」じゃないですか?この「恵方巻き」も節分の日の夜に食べます。
「豆まき」と同じですね!

恵方巻きは福を巻き込んでくれるので、切らずにかぶりつきましょう!
しゃべらずにお願い事を心の中で唱えながら「南南東」を向いて食べるんですよ(^_^)

みなさんに「福」が来ますように♪

今日は大寒です!→More

2016/01/21
こんにちは。2016.1.21

昨日の雪が嘘のように晴天ですね♪

さて、今日(1月21日)は大寒です。

大寒(だいかん)とは、

1太陽年を日数や太陽の黄道位置などで

24に分けて季節の名前をつけた「二十四節気」の中の第24番目にあたります。

意味は1年の中で1番寒い時期、寒さが加わるという意味です。

つまり、大寒とは一年中で寒さが最も厳しくなるころと云う意味です。

だから、今日もとっても寒いよねぇ~

みなさん風邪など召さぬように(^_^)

初雪です\(^o^)/→More

2016/01/20
こんにちは。

昨晩から冷えましたね!

起床後に外を見たら辺り一面が銀世界 でした。

あれ!! こんなに積もる予報だったかな…と思いつつ車通勤を諦めて、

早めに家を出て電車で通勤しました。

雪道に慣れていないためゆっくりゆっくりと駅まで歩いている途中で立ち往生する車もいて、

みなさんなかなか大変な状況でしたね!2016.1.20

小学校では、

子どもたちは雪遊びをしたのでしょうか?

今は晴れ間も出てきて融けはじめていますが…空気がとっても冷たい!

これから凍結に注意ですね♪

インフルエンザも風邪も流行ってきています。

今週も寒い日が続くので温かくして過ごしましょう(^^)v