MOULIN ROUGE 十仁医学美容サロン 美容室ムーランルージュすべてはあなたの笑顏のために!

Salon Menu Staff Concept Q&A HOME

Blog スタッフブログ

スカルプケア→More

2025/10/25
こんにちは末吉です。

今回は少し真面目な話をします。

秋に抜け毛が増えるのは、

おもに夏の頭皮ダメージによるもので、

夏の紫外線や冷房による「乾燥・炎症」

そして汗や皮脂の増加が原因の

「毛穴の詰まり・雑菌の増殖」などによる

頭皮ダメージの蓄積、自律神経の乱れ、

空気の乾燥、が主な要因です。

これらが進行すると、頭皮のかゆみ、

フケ、湿疹、ニオイ、そして将来的な抜け毛や

髪のパサつきにつながります。

一般的に、秋には通常の抜け毛の倍の量が

抜けることもあります。

ケアとしては、紫外線対策、

頭皮への保湿、正しいシャンプーとドライ方法、

そして頭皮マッサージや専門のケアを取り入れ、

ダメージを蓄積させないことが重要です。

そこでスカルプケアです。

20251018

スカルプケアとは、

頭皮環境を整え健康な髪を育むため、

頭皮(スカルプ)を清潔に保ち、

血行を促進するなどして、

髪の土壌となる頭皮の健康状態を

整える手入れのことです。

頭皮のクレンジングやマッサージを行い、

毛穴のつまりや汚れを除去して頭皮を清潔にし、

マッサージで血行を促進することで、

フケ、かゆみ、においを防ぎ、

健やかな髪の成長を促し、

育毛にもつながります。

ボリュームの維持にも効果が期待できます。

頭皮の活性化、リラクゼーション、

顔のリフトアップ、

肩こりや目の疲れの緩和なども期待できます。

で、ここから営業です。

現在、ムーランルージュでは

秋のスカルプキャンペーンを開催中です。

興味のある方は一度お試しください。

興味のない方も一度頭皮チェックを

してみてください。

無料でお調べします。

マルサ水産→More

2025/10/16
こんにちは吉田です。

只今、スカルプキャンペーン開催中です!

秋は抜け毛が多くなる季節なので

頭皮ケアをしてマッサージで癒されて下さい♪

先日、三好にある『マルサ水産』に行きました。

マルサランチを頼みました。

20251017

新鮮なお刺身と出汁がきいたあら汁と

サクサクのアジフライでとても美味しかったです!

このご時世しょうがないですが

ご飯のおかわり自由が無くなっていたので

このおかずの量だと一杯じゃ足りないです(T-T)

目の手術→More

2025/10/12
こんにちは末吉です。

先日、目の手術をしました。

白内障でなく結膜弛緩症という症状です。

簡単にいうと白眼にシワができる症状です。

20251012

目の表面の皮を切るだけの事なので

割りと気軽に手術をしました。

なので手術も早く終わらせたかったので

1週間おきに手術をしたかったのですが

予約が取れず3週間空いてしまいました。

ところがいざ手術をしてみると

当日はなにも出来なくなるし

やる気も起こりません。

1週間は目が真っ赤で痛みもあります。

さらにもう1週間は目に違和感があったので

結果的に3週間開けて正解でした。

両目が術後の感じだったら

えらいことになっていました。

目の手術は自分が思っているより、

いろいろ不自由になるので

目の手術を考えている方は

余裕をもって期間を決めた方が

よろしいかと思います。

自分の回復能力が落ちていること

すっかり忘れていました。

きしめん→More

2025/10/04
こんにちは吉田です。

先日、米野木にある「三嶋屋」に行きました。

きしめんランチを頼み雑穀米と角煮が付いてきて

きしめんをころきしにしました。


 20251005

冷たい汁に抵抗があったのですが

とても
暑い日でころきしに挑戦しました。

当たり前ですがさっぱり食べれて

夏は冷たいのもありだなと思いました。

でも周りのお客さん達は味噌煮込み率が

高く味噌煮込みも美味しそうだったので

心惹かれました(´ー`)

 

猛暑→More

2025/09/28
こんにちは末吉です。

最近お客様から腰を痛めた話をよく聞きます。

気になって調べたらどうやら猛暑のせいらしいです。

猛暑のせいでエアコンの効いた

部屋で過ごしているうちに運動不足になり、

筋肉が凝り固まって腰痛をおこすらしいのです。

20251004

そういえば今インフルエンザが流行っているのも

猛暑のせいらしいです。

20251032

自分はてっきり今は冬の南半球から外国人が

インバウンドでやってきているからと思っていましたが、

違うようです。

確かにウィルスを持ち込むのはそうかもしれませんが、

それだけではなく猛暑でエアコンの効いた部屋に

こもっているからだそうです。

考えたら密封した空間を作り気温を下げて湿度も下げて

冬に近い環境にすればウィルスも繁殖しやすいですよね。

エアコンを切って熱中症になるのも嫌ですし

本当に猛暑って厄介ですね。